主婦webライターshiinoの雑記帳

2017年より専業ライター。主婦で、ママで、webライターでときどき取材ライターと編集者。ライティング仕事のアレコレや日々の雑記を綴ります。

まだ間に合う在宅ライターの確定申告。ところでマイナンバーの話

f:id:saax:20180222085833j:plain

こんにちは!在宅主婦ライターのshiinoです。

 

前回、「これから確定申告の準備をします!」と書いておきながら、

まだ準備ができていないです。 

 

今日のお話はこの2つ

 

 

確定申告の提出は3月15日消印有効

確定申告の提出締め切りは3月15日。

私は郵送するつもりなので、3月15日の消印でもオッケーなのでそのスケジュール感で。。。。。

 

この時期、税務署は鬼のように混んでるっていうじゃない?

そこに持参で提出に行く人いるのかしら・・・?

電話問い合わせですらつながりにくいです。

 

でも、郵送だと郵送事故にあって届いてないとかなったらどうなっちゃうのーー!!って いつも不安になるびびりな私。

そんなことになったことは一度もないのですが。

 

そういや去年もそれが心配で問い合わせた。

おまけに源泉徴収票やら支払調書やらマイナンバーやら免許証のコピーやら個人情報満載過ぎるじゃない?

 

そしたら税務署の人には「そんなに心配なら簡易書留で送ったらいいんじゃないですかね、フッ」って鼻で笑われたわ。ひどい。

 

国民の個人情報を扱う人としての自覚(?)がなさすぎる。ハラタツー

ま、普通郵便で送って問題なくちゃんと届いて還付されたんですけど。

日本の郵便局はすごいね。

 

こないだ、中村江里子が「フランスでは大切なものは絶対送らないわー、ロストするから」って言ってたっけ。

 

ちなみに、国税局HPの確定申告書等作成コーナーで作った申告書は、控え分も一緒にプリントアウトされてそれはそのまま自分で持ってて良いのです。

判子押してもらった控えを返送してもらうための返信用封筒もいりません。

だから、還付がされるまで本当に届いたのかどうかドキドキ。

 

 

 

ところでマイナンバーって書かなきゃいけないの?

 前回の確定申告から記載することとなったマイナンバー。

去年は「そうは言っても書かなくても特に問題ないらしいよ?」って話がまことしやかに流れていたけど、今年はどうなんでしょうね。

 

国税庁のHPには下記のようにありました。

Q2-3-2 申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号を記載していない場合、税務署等で受理されないのですか。(平成29年9月7日更新)

(答)

税務署等では、社会保障・税番号<マイナンバー>制度に対する国民の理解の浸透には一定の時間を要する点などを考慮し、申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合でも受理することとしていますが、マイナンバー(個人番号)・法人番号の記載は、法律(国税通則法所得税法等)で定められた義務ですので、正確に記載した上で提出してください。
なお、記載がない場合、後日、税務署から連絡をさせていただく場合があります。
ただし、その場合でも、税務職員が電話で直接マイナンバー(個人番号)を聞くことはありません。

 

Q2-3-3 税務署等が受理した申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合や誤りがある場合には、罰則の適用はありますか。

(答)

税務署等が受理した申告書や法定調書等の税務関係書類にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合や誤りがある場合の罰則規定は、税法上設けられておりませんが、マイナンバー(個人番号)・法人番号の記載は、法律(国税通則法所得税法等)で定められた義務ですので、正確に記載した上で提出をしてください。

 

 国税庁HP「番号制度概要に関するFAQ」

https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/FAQ/gaiyou_qa.htm

 

マイナンバーの記載は「義務」だから書かなきゃいけないけど、抜け漏れあったとしても受理はするし罰則もないよ、という事みたいですね。

 

実は私も去年は記載していません。

でも、ちゃんと還付もされたし、税務署から連絡もありませんでした~。

 

 

マイナンバーを記載すると本人確認書類の添付が必要になる

マイナンバー記載の何が嫌かって、本人確認書類を添付しなきゃいけないこと

マイナンバーカードのコピー or 通知カードと身分証明書のコピー

 

色々紐付けて便利にしようって目的でマイナンバー導入したはずなのに、それを確認するために余計手間が増えるって矛盾。

 

つか、身分証明書添付するならマイナンバー別に要らなくない?

 

っていうか、本当にマイナンバーがしっかり紐ついているなら確定申告の手間だって今の10分の1くらいになるんじゃないの?

 

・会社にだってマイナンバー提出していて、会社は会社でマイナンバー付きの支払調書や源泉徴収票を税務署に提出している。 

→税務署は私がいくら収入あって、いくら源泉徴収されてるかわかるはず

 

国保社会保険加入時にもマイナンバー記載

→保険料の支払い状況や病院で払った医療費だってわかるはず

 

って思うんだけどね。

ムダに添付書類の量が増え、税務署でもそれを確認する手間が増えているだけのような気がするのは気のせいでしょうか。。。。

 

まだ制度が浸透していないから、っていうか全然運用されていないから書いても書かなくても良いんだろうな。

 

会社を退職してハローワークに行った時もすでに「マイナンバー記載してくださいね」言われたけど、

隣で手続きしてた爺さんが「うちには絶対届いていない、俺には発行されてない!」って言い張ったら、職員さんも「じゃあ書かなくていいです。。。。。」ってなってたもんなー。